日 記

2021年10月14日
買い                      売り
3405クラレ    200株 1039円  4707キタック   700株 366円
3405クラレ    200株 1040円  7420佐鳥電機  300株 944円
3454Fブラザーズ300株 1000円  7420佐鳥電機  200株 946円
3454Fブラザーズ100株  999円 3309積水ハウスリート3口93400円
3454Fブラザーズ100株 1001円  2391プラネット 100株 1500円

ナンピン買い増し続けていたら単年保有でも優待の貰える株数になったファーストブラザーズ

決算発表前に売り切った佐鳥電機、出尽くしとなるかさあどっち?。

あれれ?日経平均はグンと上に持ち株は下に・・・どうも今日は連動しません。

もう上に行っても良いかな「もう良いかい」「もう良いよ」の返事が欲しい、もうは未だなり?。
2021年10月13日
買い                      売り
3321ミタチ産業   200株 864円  7879ノ ダ    100株 869円
3454Fブラザーズ200株 1005円  2301学 情  200株 1260円
3454Fブラザーズ200株 1004円  7227アスカ   100株 960円
3405クラレ    300株 1050円  4627ナトコ   100株 1730円

寄り前には約定無しかなと思ってたらクラレが買い戻し出来たので約定作り。

どうも中途半端な約定で消化不良を起こしました(^_^;)。
2021年10月12日
買い                      売り
3321ミタチ産業   300株 878円  3321ミタチ産業 500株 894円
3321ミタチ産業   200株 874円  8923トーセイ  100株 1182円
3454Fブラザーズ200株 1014円  3405クラレ   200株 1060円
7942JSP     100株 1602円  3405クラレ   400株 1062円
4707キタック    500株 356円
7196Case      300株 971円
7196Case      100株 959円
7227アスカ     100株 952円

ミタチ産業は売りからの買い戻し、クラレも売りからの・・・う〜ん早売りだったか。

10月キタック、買い増し、時々噴いてます。
2021年10月11日
買い                      売り
3454Fブラザーズ200株 1017円  7899MICS化学 500株 341円
7942JSP     100株 1606円  2790ナフコ   200株 1824円
3309積水ハウスリート 2口90200円  3321ミタチ産業 500株 894円
7196Case      300株 971円  7420佐鳥電機  200株 938円
                         7420佐鳥電機  100株 939円
                         7420佐鳥電機  200株 940円

増収増益増配だが3QEPSが?機械的に取り合えず売られたファーストブラザー、ここは買い増し。

久し振りのJSP、動き弱い積水ハウスリートも10月権利取りで買い増し。
2021年10月09日
ポートフォリオ週間上昇率ベスト7
@1605 東1 INPEX             934円△  51 + 5.78%
A1430 東1 ファーストコーポレーション 840円△  30 + 3.85%
B3371 東1 ソフトクリエイト       3245円△ 105 + 3.34%
C3454 東1 ファーストブラザーズ    1077円△  32 + 3.06%
D9273 東1 コーア商事          711円△  20 + 2.81%
E8158 東1 ソーダニッカ          625円△  16 + 2.63%
F8591 東1 オリックス        2115.5円△  51 + 2.47%

先週のポートフォリオ週間上昇率ベスト7を下敷きに更新しようと思ったら1番前に持って来るのを忘れ日記の最後で更新してしまっって、またそれも古いのと勘違いして消してしまったらしいm(__)m。

売ってしまったが日本電気硝子等暴落の先週でも値上がり率の良い銘柄は有りました。

さて今週もINPEX、ふとガソリンスタンドを見れば何時の間にか値上がりしてますね。

持ち株はソフトクリエイトの戻りも有りホッと一息、来週はFブラザーズの評価がどうなるのかで相場の行方に注目しています。
2021年10月08日
(10月7日)
買い                      売り
8068菱洋エレクトロ100株2290円  8068菱洋エレク 100株2303円
8068菱洋エレクトロ100株2284円  3955イムラ封筒 300株 917円
3955イムラ封筒  200株 906円  8923トーセイ  200株 1145円
3955イムラ封筒  200株 902円  4627ナトコ   100株 1715円
3955イムラ封筒  200株 892円  4627ナトコ   100株 1755円
3405クラレ     200株 1038円  3454Fブラザーズ100株1073円
                         3454Fブラザーズ100株1072円
                     2493イーサポートリンク 100株 888円

飲みに出かけてました、帰宅したら眠気に襲われ風呂に入ったら朝までぐっすりでした(^_^;)。

(10月8日)
買い                      売り
5959岡 部     400株 688円  8923トーセイ    200株 1173円
3321ミタチ産業  300株 859円  3405クラレ    200株 1046円
3321ミタチ産業  200株 855円  7899MICS化学 100株 342円
1758太洋基礎工業 100株4960円  2790ナフコ   200株 1811円
                         2790ナフコ   100株 1813円
                         3454Fブラザーズ200株1076円

やっと反騰してきました、寄りではトーセイだけの約定一時はどうなるかと。

引け近くにやっと太洋基礎工業が出来ました、この銘柄今日の出来はこの100株のみ(^_^;)。
2021年10月06日
買い                      売り
8068菱洋エレクトロ200株2282円  8068菱洋エレク 100株2291円
3321ミタチ産業  200株 860円  3321ミタチ産業 400株 904円
3321ミタチ産業  100株 856円  5214日電硝子 100株 2782円
7420佐鳥電機   300株 915円  4318クイック   100株 1320円
8923トーセイ    200株 1125円  7899MICS化学 300株 337円
3405クラレ     200株 1044円

まさかの続落、徹底的に売られまくってます。

しかし急騰の日本電気硝子を利食って資金作り、ミタチ産業は売りからの買い戻し。

菱洋エレクトロ、買いはナンピン売りは値洗い。

持ち株はコツンと来た感じ、流石に突っ込み過ぎトーセイは昨日の決算発表時点ではストップ高になってもおかしく無いと思ったのに狼狽売りとしか思えません。
2021年10月05日
買い                      売り
3454Fブラザーズ 200株 1036円  3454ファースト  100株 1047円
8923トーセイ    200株 1121円  3454 ブラザーズ100株 1044円
8923トーセイ    200株 1124円  7227アスカ    300株 988円
3405クラレ     200株 1040円  3321ミタチ産業 300株 893円
                         7537丸 文    200株 720円
                         8887リベレステ 200株 820円

今日もまた「オハギャー」見てるだけか?・・・とアスカが買い気配寄りで300売り約定作り、取り合えずFブラザーズを値洗い。

トーセイの突っ込みを拾う為丸文も少し売る。

日経平均の日足は下髭を出し、そろそろ戻っても良いかな仕切り直しでしょう。

さて引け後ファミリーマートへ、予約(進物)のビールを取りに行ったが店員が箱を明けたそうでまた後日と帰ろうと棚を見れば「山崎」180ml4本!うひょーもう1軒ファミマ巡り計8本ゲット、勿論クオカード払い。
2021年10月04日
買い                      売り
3321ミタチ産業  400株 872円  4627ナトコ   100株 1760円
3321ミタチ産業  200株 871円  3677システム  400株 960円
3321ミタチ産業  200株 859円  3677   情報  500株 941円
3321ミタチ産業  200株 868円
3321ミタチ産業  200株 864円
7420佐鳥電機   300株 923円
3454Fブラザーズ 100株 1049円
3405クラレ    200株 1048円

1Q快調EPS39.82円単純に4倍で通期159.28円、増収増益増配のミタチ産だがそれでも売られる出尽くし?

11月中間権利に向けての買い場かな、動かなければ配当がっぽり貰いまひょ。

9月一括配当のシステム情報、株主番号が変わらぬように100株はキープで。

しかし弱い岸田政権誕生はガッカリ?まだハネムーン期間も始まらない内の暴落・・・騰がる前には下げるものと思いましょ。
2021年10月01日
買い                      売り
3454Fブラザーズ300株 1066円  2391プラネット  100株 1505円
3454Fブラザーズ200株 1064円  6055Jマテリアル100株 1333円
3454Fブラザーズ300株 1062円  3321ミタチ産業  200株 938円
3454Fブラザーズ200株 1056円
3454Fブラザーズ200株 1049円
3454Fブラザーズ200株 1045円
25935伊藤園優先100株2260円
25935伊藤園優先100株2256円
3405クラレ    200株 1056円
7227アスカ    100株 958円

少し戻ったジャパンマテリアルを売り資金捻出。

ファーストブラザーズをこれでもかとナンピン買い増し。

しかし下げますねぇ、秋風がピューピュー、天気も台風の影響か風がキツイ、おかげで孫と特急サンダーバードを間近で見る事が出来ました。

こんな相場だから某銘柄を繋ぎで空売りしようとしたが寄り直前に思い留まり、その某銘柄はあまのじゃくプラスで推移売ってたら踏まれてました。


戻る
前へ
次へ